blog
2019年9月9日 13:35 投稿者 : 理事 コメント 2件
風邪が長引いて、
九月はずっと体調悪い期間になってしまっている。
日曜が二回潰れると危機感ある。
台本の締め切りもやばい。
「レンコンが良い。」という情報をいただいて、
レンコン食ったり生姜を擦ったりしてますが、
全快まで辿り着けぬ。
呪いかしら。
「台本を書くな。」という。
ねぇ、
呪いじゃないかしら。
2019年9月6日 12:55 投稿者 : 理事 コメント 0件
経費削減を提唱していたら、
「アンケートの電子化」を提案されました。
お客様に無理やり押し付けられるアンケートだってタダじゃないの。
タダじゃないから押し付けてるの。
うちはアンケート回収率はだいぶ高い方で、
その理由は、
アンケートと引き換えに「裏パンフ」を渡しているからだと思っている。
観た後だから楽しめる裏情報の宝庫「裏パンフ」。
あれ好きだから続けたいんだよなぁ。
「裏パンフも電子化」と言われたけど、
紙が良くない?
紙がワクワクしない?
あのA3二つ折りの紙一枚に、
ぶわっと詰め込まれた情報量にワクワクすると思うんだよな。
嫌いな人は読む気なくすかもしれないけど。
いや、
俺の芝居を観に来るような人間は書痴ばっかりなはずだ!
あのスタイルが好きなのは間違いない。
ゆえにアンケートは電子化しません!
てか、
俺らもアンケートは紙で読みたいしね。
あなたの字が好きだから。
2019年9月4日 04:06 投稿者 : 理事 コメント 0件
8月最終日からずっと、
地味な体調不良を引きずっています。
風邪だと思うけど、
毎日症状が違うので新発明の病気かもしれぬ。
日曜は頭が痛かったけれども、
月曜は頭と喉、
火曜は喉、
今日は喉と鼻のように戦場が転転としている。
以前村尾に「葛根湯が効きますよ!葛根湯が!効きますよ!」と言われて買った葛根湯を飲みましたが、
調べたら「体力のある人に効きやすい」らしいじゃねーか!(体力のない人には桂枝湯という物もある。)
効くのお前だけじゃねーか、
ばーかばーか。
筋肉ー。
2019年8月24日 12:14 投稿者 : 理事 コメント 0件
エモい、
が苦手である。
言葉としての「エモい」ね。
「若い奴の言葉はマジわかんねぇ。マジ卍。」ってのも、
まぁ多少はあるけれども、
それとは別な理由があるわけで。
「エモい」っていい意味で使うじゃ無いですか。
「エモいものは良いもの」なんですよ。
最近の若者はエモいものが好きなんですよ。
ところで20年程前に、
音楽のジャンル分けが異様に細分化された時代がありまして、
その一つに「エモーショナルロック」ってジャンルがあるんですよ。
代表的なバンドで言えばeastern youthなんですけどね。
ジャンル名になるくらいですからそりゃあエモーショナルですよ。
エモーショナルいですよ。
・・・。
若者、好きか・・・?
エモいけど、
エモいけれども、
良いって言うか?
という事が引っかかって、
素直に使えないでいる。
そんな、
夏の日の午後である。
2019年8月15日 12:51 投稿者 : 理事 コメント 0件
演劇見に行ってチラシの束もらって、
家でちゃんと見返したりするわけです。
「今はどんなものがやってるのかな。」という興味本位。
「チラシは1000枚配って見に来るのは1人。」とよく言われました。
御多分に洩れず、
俺もチラシ見て「行こう。」と思ったことはないわけで。
「あー、あの人がやってるなぁ。」「この劇団は知ってるなぁ。」なんて感じで、
フェイスブック程度の扱いなんですが、
一応全部に目を通します。
いいチラシも悪いチラシもあるなぁ。
面白そうなチラシもあるなぁ。
この中の何本が本当に面白いのか。
そもそも本当に面白いもんなんてあるのか。
台本書き前に見るんじゃなかったな。