blog
2018年4月4日 08:06 投稿者 : 理事 コメント 2件
俺と長い事やってる役者が減る現状、
人員不足の感が否めない。
普通の役者さんをいきなり連れてきても、
やりたい事をやるのはナカナカ難しいのです。
「意味解かんないけど言われたからやらなきゃ。」と考える人で、
ある程度芝居が出来る人というのは、
思っているより敷居が高い。
「演技レベルが高くてプライドは低い。」
聖人か。
どこでも欲しいわ、そんな奴。
集まれ、そんな奴!
2018年4月3日 06:58 投稿者 : 理事 コメント 0件
花見てきました。
深井が企画した花見会に参加。
朝も早うから場所とりをしていただいて、
おかげで良い場所で出来た。
ありがとう深井!
さて、
時期的にワンビルの話とか其処ここで。
感覚では半分くらい入れ替わる感じだ。
去年も相当変わったんだけど、
さすが主力が30代前半、
環境が変わってるなぁ。
少しずつ30代が抜け、
20代が台頭してきている。
いつか「参加者みんな10歳は下」という日が来るのか。
その頃の俺はワンビルの老害として石持て打たれるのか。
心配。
2018年3月30日 03:17 投稿者 : 理事 コメント 0件
弟子と飯。
弟子が演出をしている現場があるので、
現状の報告とかアドバイスとか。
メールとかで良いかと思ってたけど挫折。
メールじゃニュアンスがどーにもね。
人に教えると自分の中でも言語化が進んで良い。
「リアル"感!"」に関してあれこれ指図しました。
あれだね、
冷静に考えると俺の脚本は嘘ばかりだね!
例えに出し辛い。
これをリアルに演じさせる強引さが好きではあるが。
さて、
兎にも角にも弟子は面白い芝居を作れるかなぁ。
2018年3月28日 14:37 投稿者 : 理事 コメント 0件
時たま第四回本公演を振り返ったりして、
次回の構想やら、
ただニヤニヤしてみたりしています。
「ちょっと石井克人っぽい」という意見をいただいて、
「鮫肌男と桃尻女」とか「PARTY7」を見てる俺は嬉しかったり。
たぶんあそこの事だと思うのです。
「さんま」と最後の「メロンパン」。
さんまは客席から「釣れないよ!」というツッコミが入った回があったと聞いており、
計算通りしめしめ。
そしてその無茶を経てのメロンパン。
あれはさんまあってのメロンパン。
さんまを見てるからお客さんの中に「楓ならしょうがない。」という諦めが生まれることで、
あの空気で見てもらえる。
その後の権蔵のツッコミも冴える。
あーいうの好きなんだよなぁ。