病気。


2018年4月23日 13:26  投稿者 : 理事 コメント 0件

20年くらい会ってなかった同級生に会って、

「今度飲みに行こう!」って言われたんだけど、

共通の話題が無いと思うんだけど!

大丈夫?何か一般に鉄板の話あったかなぁ?

俺と話したい話でもあるのか?

俺でもいいから話したい話があるのか?

あるなら安心して行こう!

無いなら大丈夫?

「この酒おいしー。」も下戸だから返せないぞ!

少人数で飲んでて、

「あ、こいつツマンナイや。」って思われるのが本当に、

本当に辛い!

飲み会の反省会をする人種だからね。

「全体的に滑ってた。」「盛り上がらなかった。」とか思いたくない!

ゆえにな、

放置ぎみになるんだよ。

どーしても。



偉いひとを見る。


2018年4月22日 03:33  投稿者 : 理事 コメント 0件

毎日みんな頑張ってるみたいな情報がね、

届くわけですよ。

SNS時代の力でね。

どうしてもクリエーターの知り合いが多くなる訳で、

それが飯の種な人は毎日マジ頑張ってる。

毎日なんやかや報告してくる。

偉いなー。

偉いよ。

頑張ってるなマジで。

俺もクリエーターの端くれ、

相当端くれ、

一般人の端くれ(クリエーター側)ですから、

何かやらなきゃ、

毎日やらなきゃと思ったりはしますが、

やるかーい!

世界のみなさん俺は今日何もしません。

明日も何もしないでしょう。

あぁいつだって何もしないさ。

大丈夫、俺も何もしてないぞ。



ユーモア体幹。


2018年4月19日 10:02  投稿者 : 理事 コメント 0件

台本を書いてて思うのは、

品の無いジョークはユーモアではないという事。

品、

節度とも言えるか。

やり過ぎはダメだ。

オトナしか判らんネタで子供が引いていく。

オタクしか判らんネタで非オタクが引いていく。

ディープなネタは誰かを切り捨てる。

「だから書かない」という事じゃ無くて、

「それに頼る様になったら終わる」なと。

そこのバランス感覚が生命線だ。

そこが狂ったら、

お客さん誰もいなくなる。



集まるのは良いことだ。


2018年4月17日 02:08  投稿者 : 理事 コメント 0件

ワンビルの参加受付が終わる。

今年もなんだかんだ、

役者スタッフ合わせて20数名の多所帯。

と言ってもここから何名かは予定が合わぬと消えるかもしれず、

まだ確定ではない。

ニシテモ多いなぁ。

多ければその分お客様が増えーるチャンスではあるけど、

書くのは大変なのです。

そんなに見せ場書けるかい!

昨年度は「役者が15人超えたら公演を2つに分ける!」と言ってたんですが、

実際分けるのも勇気がいるよね!

はい、

そーいう人数な訳です。



正直さゆえの詐欺。


2018年4月13日 03:09  投稿者 : 理事 コメント 0件

戦力増強は考えねばならぬ。

もういつ誰が抜けてもおかしくない訳で。

給料出してる訳でなく、

食えるようになる訳でないので、

どうしても余暇と余裕のある人しか手元に置けぬ。

この状況を抜けるのは定年退職した60代くらいからなのかも。

つまりあと20~30年を何とかせねばならぬ。

連盟もスクールやるか。

「日本演劇連盟 研究生募集!」

あー駄目だ。

詐欺だこれ。