blog
2014年1月16日 03:52 投稿者 : 理事 コメント 0件
劇場見学に行ってきました。
今回の公演は阿佐ヶ谷のアートスペースプロットで行います。
この劇場は、OneBillの第二回公演でお借りしまして、
十二年ぶりに凱旋する訳です。
凱旋じゃあ無いか、無いな。
干支一周してますと、
さすがに色々変わってまして、
入り口のブティックが無くなってる!って所から始まり、
中が完全に劇場になってる!ってのも俺の中で驚き。
昔は正方形の稽古場みたいな内装だったのに。
おかげで仕込みが楽だけど。
総じて、
芝居するには良くなってるなぁと。
俺も十二年分良くなってるといいんだけども。だけども。
2014年1月14日 14:23 投稿者 : 理事 コメント 0件
今回の脚本はですね、
まだ完成していないんですけど、
とにかくぶっ飛ばしてます。
いや、
内容はぶっ飛んでないですよ。
いつもの、
普通の、
判りやすい、
俺の脚本です。
ただなんだろう?
このただただ俺の脳内のアクセルを、
完全に開き切った状態の脚本は。
お客さんはついて来れんのか?
てか、最後まで走りきれるのか?
完成した時にこの脚本は、
怪作なのか、駄作なのか、凡作なのか。
読めぬ。いつにもまして。
取りあえず、
稽古場で俺のテンションが高めなのを何とかしたい。
2014年1月10日 04:00 投稿者 : 理事 コメント 0件
スタッフ打ち合わせ。
台本も儘ならないうちに、
舞台監督・照明・音響さんと打ち合わせ。
今ある物だけをぶつけて、
強引に理解を得る作業。
プロ意識をもって仕事をしている人は、
理解が早くて助かる。
その分こちらの能力も値踏みされるけど。
連盟始めて、
少しずつ人脈が広がって、
少しずつプロ意識の高い人々と係わり合い始めたのが収穫。
プロはすげぇよ、プロは。
対してアマチュアの俺は、
アマチュアのやり方で、
プロと同じ戦いをする事に、
ある種のワクワクを感じます。
2014年1月8日 14:33 投稿者 : 理事 コメント 0件
悪戦苦闘の台本書き中ですが、
二月の公演の詳細でも。
日本演劇連盟 第二回本公演
「r」
2014年2月15日(土) 14:00/18:00
16日(日) 14:00/18:00
阿佐ヶ谷アートスペースプロット(JR阿佐ヶ谷駅から徒歩10分)
前売り2,200円/当日2,500円
脚本・演出 木下 伸哉
出演
トクダ タクマ(げきだん声童)
沼田 有未(KAMプロモーション)
深井 敬哲
鈴木 雅康(MFTV)
市原 ユウイチ
東ヶ崎 恵美(舞夢プロ)
野島 将吾
ーあらすじー
成和百貨店は長い不況を耐え抜き、少しづつだが業績回復の兆しを見せていた。
その中でも営業部の森野は、紳士服部門を立て直した功労者として評価されていた。
そんな森野に店長である東条から、直々に異動の辞令がなされる。
異動先は「屋上遊園の責任者」。
「定年までの閑職」「隠居」と呼ばれる場所への異動に落胆する森野。
気を取り直して働くも、同期の店舗運営部・古市からもたらされた噂で、「屋上遊園の閉鎖」を知らされる。
「そんな所に配置されるなんてクビなんじゃないの?・・・何かやっちゃった?」
心当たりが無い森野は混乱しながらも、自分の居場所を守るべく屋上遊園閉鎖阻止に動き出す。
クレイジーで無能でファンタスティックな人々が織り成す
「屋上」のコメディがここに開演!
2014年1月3日 14:05 投稿者 : 理事 コメント 2件
これからの時代はコミュニケーションの時代。
多言語を駆使して言いたい事ははっきり伝える。
英語でディベートが出来る事は必須条件ですよ。
自分の意見をはっきり伝えられないと、
グローバル社会では生きていけません。
これからの時代はコミュニケーションの時代。
横の絆を大切に。
地域のみんなで協力して、
助け合いの精神が大事です。
希薄な人間関係を見直して、
挨拶から始まる明るい社会へ。
ってぇ感じを求められてんだろうけど、
欧米的なはっきり物言う人間に、
相互監視な村社会的日本の絆は理解を示せるのかい?
はっきり「ここがダメ」っていう人間を、
町の古老は許容出来ないだろ。
そんなテーマ使い古したぜ。
双方の教育水準と心の許容量が相当高くないと成り立たないぜ。
まず、どんな教育すればそんな聖人を作れるんだ。
ビジョンも手段もあやふやだな。
だから私は努力しません。
Warning: Undefined array key "post_id" in /home/ner2020/nichien.net/public_html/blog/pre_next/previous_post.php on line 12
Warning: Undefined array key "post_id" in /home/ner2020/nichien.net/public_html/blog/pre_next/next_post.php on line 11