脳内にとどまらない麻薬。


2014年3月21日 14:06  投稿者 : 理事 コメント 0件

03の「夜の来訪者」観劇。

たまには同級生の扇田森也の芝居でもみるか、と行ってきました。

プリーストリーの名作で、

「面白い翻訳劇だよ〜」と扇田からメールいただいてたんですが、

日本演劇連盟理事、演劇あんま見ないんで。

知りません。作者も。作品も。

外国人が書いてるし、

解釈が難解な作品は多々あるし、

もう全く理解出来なかったら・・・寝る!と決心し観劇。

結果、

面白かった。

サスペンス物で雰囲気のある舞台。

しっかりとした内容。

「あ、翻訳劇だ」って言う芝居。

個人的に扇田の芝居は好きなんだなーとも思いました。

俺はいつも扇田を「キマッてる時のいしだ壱成」と表現するんだけど、

今回もキマっちまってました。

振り切ってる時の芝居が輝くな、あれは。

中野ポケットで23日まで。

こういう芝居を見ると、

如何に自分の芝居がしっかりしてないか、よく判る!



気を抜いた者からツッコまれる。


2014年3月19日 04:38  投稿者 : 理事 コメント 0件

ファイルの整理をしていると、中に封筒が。

これは先日、

後輩のお仕事を手伝って、

「お礼です。」と渡されたもの。

お礼状とクオカード(コンビニとかで使える図書カードみたいなもん)が千円分入ってた。

クオカードを財布にしまおうと、

封筒を開け、ビニールの薄いカードホルダーからカードを出し、

財布に入れようとして気付いた。

・・・穴があいてないか?

カードには大体いくら残っているか判る様に、

数字が印字されていて、

一定額使うと穴が空く様になってる。

図書カードとかテレホンカードと一緒だね。

その穴が空いている。

確かに空いている。

「500円未満」の箇所に、空いている。

「お礼に貰ったクオカードが使いかけ。しかも半分以上使ってある。」

この後輩、やりおる。

ミスでは無い。

ミスなら使ったクオカードをカードホルダーに戻さないだろう。

俺なら財布に入れるし。

て、ことはだ。

「わざと使いかけを渡した。」と推察される。

「バカにしてんのか!」と怒ってはいけない。

なによりジョークを愛する俺だ。

後輩もそれは判っているはず。

これは彼女一流のジョークだ。

そうすると、この使いかけのカードに意味があるに違いない。

・・・残高か?

残高に何かしらのメッセージが隠された予感を感じ、

俺はコンビニに走った。

コンビニに着くと、

「うまい棒」一本もってレジに向かう。

「うまい棒一本分の感謝です。」と、11円しか残してない可能性を考慮してだ。

店員さんもうまい棒一本の会計にクオカード渡されたらダルいだろうが知った事か。

無事会計を済まし残高を見る。「363円」

使った分の11円を足すと、「374円」、ミナヨ。

もし俺が使いかけである事に気付かずに、

現金を持たずコンビニで「愛蔵版 ヒカルの碁」とか買ってたら、

店員さんに「あの〜、374円しか入ってないんですけど〜。」とか言われた訳だ。

気付かなかった俺に、『ちゃんと「ミナヨ」』というツッコミが待っていたのだ。

全く、

腕のある後輩だ。



経済に屈す。


2014年3月18日 04:40  投稿者 : 理事 コメント 0件

「HOME!!GAME!!RUN!!!!」の再演を、

こっそり吉祥寺シアターでやろうと思ってたんだけど、

劇場が押さえられなかったね!

やっぱり三日しか借りないのは無理があるか。

五日以上借りる「優先扱い」の人々が予定を押さえているからなぁ。

でも五日以上借りると採算がとれない。

いや、三日でもとれないけれども。

そんなに大きな負債は抱えきれません!

でも他に面白い劇場あるかなぁー。

青山円形劇場もいいけど閉館するみたいだし。

本多劇場はちょっと違うし。

違うと言うか審査通らないし。

何処かにないか?俺らの膨大な「無駄」の一部になってくれる劇場は。



宣誓。


2014年3月16日 14:54  投稿者 : 理事 コメント 0件

誕生週なので、

色々な方から色々して頂きました。

焼き肉食ったり、芝居を奢ってもらったり、文具くれたり、コーラ貰ったり、連盟バッジを作って頂いたり。

いやぁありがとう!非常に嬉しいね!

この感謝を何かで返したい、

というね、

気持ちはあるので、

気楽に待て。油断して待て。



だらだら(drag on)してると灰(ash)になる。


2014年3月12日 04:42  投稿者 : 理事 コメント 2件

ありがとう!誕生日です。ありがとう!

今年もまた一つ、お兄さんになりました。

今後とも、

父への尊敬 母への敬意 過ちを繰り返さない為の努力

を忘れずに生きて行きたい。

東へ西へ日々は流れ それぞれに何か表現し続け 頬を撫でる風は涼しげ 何気に何か掴みかけてる今

ではありますが、

とめどなく続くこの生活 心地よい空気吸う事も少なく 何かに追われる事にも慣れ 馴れ馴れしく踏み込む大人に慣れ

た分、大人になったなぁと思います。いや、本当に、

日出ずる国に僕ら生まれ育ち 今こうして踏みしめる大地 常に開く新しいPage 旅に出よう新しいStage

ですね!31歳になった今思うのは、

何故だか 大人は子供に対し「健康でいてくれよ」って言うけれど 大人になりゃ行かされるぜ戦争この現状どうなのよ

ってことです。

You got to believe! Stand up right now!

You got to defeat! Stand upright now!