自然治癒能力を所望。


2015年3月2日 14:37  投稿者 : 理事 コメント 2件

台本の贅肉を落としてスリムに、

という意志をもって臨んでいます。

台本の書き直しはいつもキツい。

もう終わったんじゃ無いんかい!

と悲しくなります。

まぁそのままでは後日、

死ぬほど悲しい目に遭うんですが。

面白い部分は切りたくないけど、

俺の台本の面白い部分なんて、

ほとんどいらねー所なんだよなぁ。



あるいみ。


2015年3月1日 14:10  投稿者 : 理事 コメント 0件

OBB稽古。

まだリハビリ感残る稽古。

少し間があいてしまったのはやっぱりキツいか。

以前出来ていた事をもう一度。

以前出来なかった事を今度こそ。

少しずつでも前に進めたい。

そして、

俺自身もう一度、

何がしたかったのか考える必要性。

俺がやりたい事はなんだ?

演劇か?

本当か?

少し時間をかけて、

ゆっくり踏み込む様に確認する必要がある。

何の為のワンビルかね。

 

そんな涙 なくったって

あの音楽は美しい

そんな涙 なくったって

あの毎日は美しい



見つめる目。


2015年2月27日 11:53  投稿者 : 理事 コメント 0件

みんなで飯食いにいったり、

街中移動したりしている時に、

「あの店員さん可愛い!」とか、

「今すれ違った人巨乳!」とか、

言われても、

大概乗り遅れます。

俺が見てるのは、

文字。

文字文字。

名前でも文章でも、

とにかく刺さる言葉を探してします。

碁会所の壁に、

「『ヒカルの碁』知っていますか?囲碁」と書かれてたら、

もっと説明してよ!と思ってしまうし、

メニューに、

「ごまだれせいろ カルシュムたっぷり」と書かれていたら、

どこのネイティブなんですか!?と気になるし、

雑木林に括り付けられた捨て看板に、

「デリバリーヘルス『狐』」と書かれてたら、

もう絶対騙されるじゃん!起きたら絶対肥溜めじゃん!

とか考えてしまってワクワクです。

そのせいで何かを見逃しててもいいんだ。

別にいいんだ。

いいんだってば!



完成に必要なピース。


2015年2月24日 14:05  投稿者 : 理事 コメント 2件

コント台本ってのは、

ワークショップに向かないのかもなぁ。

どんなにボケとツッコミが上手くても、

お客さんの笑いがないと、

完成しない物だから、

やっても達成感を感じ難い。

特に、

出来ない人に教える訳だから、

上手く出来たかどうかも判らないだろうし。

もっと人情話とかすりゃいいのか?

それとも思惑渦巻く推理物か?

人間の本質をえぐるデスゲーム系か?

どんな物を書けば、

楽しく勉強になるんだろうと、

日々考えている。

ま、

どれも書けねぇけどな!



痛みに耐えてよく。


2015年2月23日 11:43  投稿者 : 理事 コメント 0件

ワンビル稽古。

男だらけの稽古場だったので、

休憩中に、

ちょっとだけ殺陣の基礎っぽい事を教わる。

といっても刀が無いので、

歩き方のレクチャー。

腰を落として歩くだけなんですが、

「腰の落とし方」が非常にしんどい。

そして練習が激しく地味。

でも俺は、

刀を振るよりもこういう基礎を求めていたので、

楽しい。

やっぱり基礎固めしてから刀振りたいじゃん?

そっちの方がなんか格好いいじゃん?

と思ってずっと空気椅子。

そして稽古後、

太ももがとっても痛い。

でも筋肉痛は、

「昨日頑張った証拠」だと思ってるので、

嫌いじゃない。

嫌いじゃないよ。