盆暗の天才。


2013年10月5日 04:10  投稿者 : 理事 コメント 0件

あと一週間で開幕!うげぇ!

紹介するのは、

市原ユウイチ いちはらゆういち

ƒnƒJ?ƒLc

 

今回、俺がどうしても出演して欲しかった役者です。

最初に書いたコントの肝の役に、

彼以外に思い当たる役者が居ませんでした。

次に書いたコントが、

彼の為にあるような役が大活躍しました。

なんだろうこの圧倒的雰囲気!

どうにも説明がつかないこの魅力を、

台本を読んだ後の第一声で、本人が説明してくれました。

「また俺ボンクラじゃないですか!」

そうだ!ボンクラだ!俺はこのボンクラが見たかったんだ!

このボンクラが!

説明は要らぬ!市原の醸し出す圧倒的雰囲気を観に、

次の連休は是非「万博」へ!



形状模写の達人。


2013年10月4日 03:47  投稿者 : 理事 コメント 0件

昨日は通し稽古。

でも今日も紹介するぜ!

横田秀允 よこたひでみつ

ƒnƒJ?ƒLc

 

劇団銀石のつながりで樋口が招聘。

彼と会ったのは今回が始めて。

物静かな雰囲気だなぁと思って樋口に聞いてみると、

「めっちゃ人見知りです!」との事。

ネタバレが命取りなコントにおいて、

現状では詳しい情報が出せないが、

彼の芝居に対する視点は非常に細かい。

パロディが得意な樋口の台本で、

「これってこういう感じだよね?」と言う時の彼の芝居は、

そうそう!それ!あるある!っていう細かさ。

ちょっと嫉妬しちゃうほど、彼の芝居はいい所を突いていく。

ジャンルは「モノマネ」でなく「細かすぎて伝わらないモノマネ」だが。

いや、あれは「細かいけど伝わる」な。

そんないいとこ取りの横田を観に、

次の連休は是非「万博」へ!



晩成の好漢。


2013年10月3日 03:32  投稿者 : 理事 コメント 0件

三日めの紹介は、

堀江慶次郎 ほりえけいじろう

ƒnƒJ?ƒLc

 

堀江は安定感がすごい。

見ていて安心出来る芝居をする。

俺の友達は「堀江の芝居が好き」って奴が多いのです。

芝居外でも、

ちょっとした無理を聞いてくれる気のいい奴。

無理な稽古日程入れても、

「そこ無理っていいましたよね?もう・・・何とかします。」

とニヤニヤ。

自販機で十円が沢山出てきたから両替して!と言った時も、

「えー?五十円あるかな・・・あった。僕が十円一杯になるじゃないですか!・・・まぁ、いいですよ。」

とニヤニヤ。

お前!そんなんで生き馬の目を抜くようなこの渡世でやってけんのか!

と、逆に説教したくなる位、いい奴です。

堀江は俺の芝居に出ると、

毎回がっつり嵌まる。

「判んない。判んないっす」

と笑顔でのたうつ。

そして、

「へへへ・・・まぁ何となくやります。」

と宣う。

ちゃんとやれよ!と思うけど、それは言わん。

言わなくても最後に奴はやるのさ。

そんな大器晩成の堀江を観に、

次の連休は是非「万博」へ!



愛すべき堕落。


2013年10月2日 03:23  投稿者 : 理事 コメント 0件

本日の紹介は、

野口裕樹 のぐちゆうき

ƒnƒJ?ƒLc

 

連盟の第一回公演で、

津和野&樋口が非常に気に入り抜擢。

もちろん、深井も気に入ってるからこそ第一回に呼んだし、

その時のチケットの売り上げも一位だし、

人に好かれる才みたいなモノがあるのかも。

先日、辛口コメントで他人をぶった切る事に定評のある、

俺の友達と飲みましたが、

やっぱり野口は気に入られてました。

彼曰く、

「いい奴だけど、飲み屋から駅までずっと靴のかかと踏んでたな。」との事。

ちゃんとしろ!

いや、いいんです。

彼のちゃんとしてない所が、

今回すっごく面白いと思うから。

個人的に今公演のライバル候補。

そんな野口を観に、

次の連休は是非「万博」へ!



ツッコミの名手。


2013年10月1日 13:23  投稿者 : 理事 コメント 0件

そろそろ本番だよ!

という事で、出演者の紹介を。

一番手は、

鈴木雅康 すずきまさよし

ƒnƒJ?ƒLc

 

One Billでもおなじみの常識人。

写真も超常識人。

彼はツッコミとしての、

確固たる地位を確立しつつある。

今回の公演で知り合った津和野君に、

たった一度飲みにいっただけで、

「あいつはやりおるですよ・・・。」

とのお墨付きを頂く程のツッコミの腕。

後日、二人と一緒に飲みにいったメンバーから、

「何でも丁寧にツッコンでくれる鈴木に、津和野が喜んで、ずっとボケ続けてた。」

という情報をいただきました。

そんな鈴木に、

今回はちょっと変化球を投げてみました。

いつもの鋭いツッコミ以外にあんな役を。

「ん、あーそうか。・・・そうですよねー・・・」

という思案の表情で挑戦しております。

さあ、少しだけ違った鈴木を観に、

次の連休は是非「万博」へ!