研究家。


2015年6月15日 14:26  投稿者 : 理事 コメント 0件

システムを分析していく事は楽しい。

それが自分の台本であっても。

以前書いた台本のシステムを解析しました。

一応、

ちゃんと考えて書かれているのです。

無節操に書いている訳では無いのです!

噓です!

無節操に書いてはいますが、

言葉を研鑽し、

必要な説明を施し、

流れを修正する、

意外とちゃんと推敲する時間をとっています。

昔、「台本に誤字が少なすぎる。」と言われたなぁ。

久々に見直した台本は、

三枚程度のコント台本ですが、

思っていたより計算が働いていてご満悦。

でも計算した分、

遊びが弱いと言った所。

ネタのチョイスが小振りです。

こういう事を考えるのは楽しい。

笑いをシステムで考える事はとても楽しい。



溢れる。


2015年6月11日 14:18  投稿者 : 理事 コメント 0件

早く稽古がしたい。

何だか新しい事が増え過ぎていて、

色々な事が試したい。

一喜一憂したい。

本当は日本演劇連盟を挟みたかったが、

ちょっと時間的にキツくなっているので、

その分早く稽古してもいい。

と、

個人的には思っている。

今までとはちょっと、

違った舞台にしたいなぁ。



ニューカマーのいち。


2015年6月10日 14:54  投稿者 : 理事 コメント 0件

One Bill参加希望者の一人と顔合わせ。

顔合わせが必要なほど、

繋がりが無い人が来るのは、

結構ヒサビサ。

今回はそんな”初”参加希望者が多い。

珍しい。

まだ確定はもらってない人の方が多いけど。

今日あった人は、

それなりに「やってる」人が来たので、

果たしてOne Billの酷さが耐えられるのか?という焦りを持ちながらの顔合わせ。

話してみると、

その辺も理解した上での参加表明だったので、

ほっと一安心。

そして、

そのスキル・知識・意識の高さに感嘆。

「こんな肥溜めではなく、もっとちゃんとした所に行きなさい!」

という言葉を、

何度か飲み込んだ。

いいね!

無駄にレベルが上がりそうで、

いいね!

ただオメェ、ウチは「綺麗な演劇」しないから、

「ちゃんとした演劇人=有能な人」じゃねぇかんな!

と、自分の優位を保つ作業に入っています。

なにはともあれ、

稽古が楽しみだなぁ。



いつだってそれは簡単な事じゃない。


2015年6月8日 12:59  投稿者 : 理事 コメント 0件

「どんな曲が好き?」と問われるのは、

ちゃんと答えようと思うとかなり難しい。

気分によっても変わるし、

好きな曲のジャンルも幅広いので、

今日はパンク。

明日はテクノ。

明後日はレゲエ。

という事もある訳で。

なかなかに難しい質問なんですが、

質問の意図に合ってないかも知れないけど、

一つだけ答えを持っています。

「歌うしか無かった奴の歌が好き。」

ジャンルとか曲調とか技量とかは関係なく、

「音楽をやらなければ生きられなかった」んだろうなと、

聞いてて思う曲は好きです。

まぁeastern youthとかなんですが。

ちなみに、

eastern youthで23年間ベースを弾いていた二宮が脱退、

というニュースを聞いて、

15年続いてる団体の主宰である俺は、

結構衝撃を受けました。

どれだけ長く続いても辞める時は辞めるんだな。

少しでも長く、

みんなと楽しみたいものだ。



無事。


2015年6月7日 14:40  投稿者 : 理事 コメント 0件

肉だ肉!と書いたら、

村尾から、

「葦田と焼き肉行きますけど。」と言われたので、

おめおめと付いていきました!

いやぁ!アホほど食った!

満腹肉です。

二人の話を聞いてるとあれだね。

二人とも盛り上がってんな。

二人とも海外で仕事をしてくる予定があるしな。

まぁそれぞれその分の重荷も背負っちゃあいるが。

俺は平々凡々だ。

その分なんの重荷も背負っちゃいないが。

平穏とは、

戦わないものの特権だ。