混沌と混乱と狂熱。


2015年7月5日 14:31  投稿者 : 理事 コメント 0件

OBB顔合わせ。

今回は純粋な初参加が3人(スタッフ込み)という体制で、

総勢17人の参加希望者が。

多い!

OBB最多じゃないのかこれは。

まぁ役者もスタッフも今回は層が厚い。

でも人数多い分、

日程とかの調整も大変そうだなぁ。

そして、

台本書きも大変そうだなぁ。

今回も希望を聞き取りましたが、

まぁなかなかにカオス。

まずはこのカオスから、

どんな話を作るか考えなくては。



不自由自由。


2015年7月3日 14:29  投稿者 : 理事 コメント 0件

結局、

台本の事を考えている時間は、

有象無象の事から解き放たれて、

完全なる自由です。

宗教臭い!

さっきまで考えていた、

胃の痛むような問題を、

棚上げにして台本の事を考え始めると、

すっと楽になる感覚。

あんなに迷っていた事が、

今となってはどうでもいい!

ただ、

文章には起こすのは別問題なのだけれど。



良い文。


2015年6月30日 13:02  投稿者 : 理事 コメント 0件

今は、

色々と書かなきゃいけないものがありますが、

なかなかぼんやりしてしまうので、

書きたいものを少しづつ、

書こうと言う気持ちを見せるに留まっています。

今日は、

ミュージカルを少し思いついて、

台詞のメモを書きました。

かなり「俺のミュージカル!」感のある台詞と展開。

あぁ、

俺に求められてるのは、

このミュージカルだなと、

会心の1ページ。

こうやって、

必要な要素を少しづつでも集めていくしか無いんだ。

しかし今日は、

いいのが書けた。



いや、本当はもっとあるけど。


2015年6月29日 14:45  投稿者 : 理事 コメント 2件

時たま言われる事ですが、

「木下は意外と普通。」です。

まぁ言うのは大概、

演劇・お笑い関係者ですけど。

俺は普通です。

考え方とか常識とか、

普通のサラリーマンと似たようなものです。

あんまり「普通、普通だ俺は!」と言うと、

普通じゃ無い感バリバリになるから言いませんが。

普通が判るから普通とズラす、

という行為は時たましますが、

それはそういう「遊び」なので、

「普通じゃない」というより、

「趣味が悪い」「性格が悪い」という表現が合うんじゃないかな。

ともあれ俺は、

「意外と普通。」と言われる人種です。

どういう意味で言われてんだろう。

てかどう見えてんだ俺は。

ただ眉と髭が濃いだけで、

普通の人だよ〜。



プロと腰抜け。


2015年6月28日 14:10  投稿者 : 理事 コメント 0件

作品の構想を人に語る。

話の流れは綺麗に纏まりそうなんだけど、

構成上、

どうしても作品内に「和歌」を入れたい。

でも俺は和歌は書けない(絶対技巧に走る)から、

結局没にしたよ。

と話すと、

「監修入れたらどうですか?」という意見。

和歌の監修なんて俺の知り合いの誰がするんだよ。

と思ったら一人いた。

加藤千恵さんだ。

職業歌人だ。

まぁ流石に本物過ぎて頼めないけど。

折角なので加藤さんの作品「ハッピー☆アイスクリーム」をネットでチラ見。

・・・キラキラしてやがる。

青春がキラキラしてやがる。

いいなぁ。

こういう言葉は絶対俺には書けないけど、

高校生(当時)が真っすぐな言葉で投げて来る言葉は、

純粋でいい。

いいなぁ。